オープニング
それは、咎人の力と力のぶつかり合い。
ある時は汗と涙を流し、そしてある時はパンダが場外へと飛び出した、波乱に満ちた試合。
そんな試合も今回で最後――
「おうおう! ついに決勝だ。今から優勝者予想を始めるぞ! さあ、賭けた賭けた!!!」
パンダくんは頭に鉢巻を巻き、いかにもそれっぽい口調で周囲を煽る。
さっきまでインタビュアーとして振舞っていた態度はどこへ行ってしまったのか……。
あんなにキュートな格好をしていたというのに、今ではただの江戸っ子である。
「おん? オマエも参加するのか? んなら、これを見て予想するがいいぞ!」
手にしているのは大量のチラシ。そこには決勝に進んだ咎人の似顔絵(作:パンダくん)が載っているのだった。
<ますたーりーぐ>
フィリア・フラテルニテ(ma0193)だな。
スキル封印、BS回復、攻撃無効スキル、そしてなんでも人のせいにする「転嫁」を使って戦っていたぞ。
サポート系に特化しているように見えるが、よーく見るとステータス全部高いから騙されるなよ。
攻撃、防御そしてシールド、ライフも高い。防御・支援スキルの充実さからみても長期戦に対応するスタミナが必要な相手だ。
いきなり一人目から総合2000超えてるじゃねーか。
ザウラク=L・M・A(ma0640)か。有名人だな。
前回は“幸運(グッドラック)”で“踊(クリティカ)”ってたな。
防御面の印象が強いが攻撃面と実はほぼ同等なハイ・オールラウンダーってところか。
ブレイク追撃スキルをちゃんと仕込んで殺る気マンマンなのも特徴だな。自分一人で戦略を完結させているぜ。
総合は息を吸うように2000を超えているので気をつけろ。
羽鳴 雪花(ma0345)は基本に忠実な印象だな。
メガロリストとしての基本形、攻・防・走・追がそろっていて頼もしいぜ。
ちょっとでもブレイクすると「刹那の一陣」でブっとんでくるヤベー奴だ。
チームの真ん中に置いておくと盤面に睨みを効かせるタイプだったな。
総合は1800だったが、必要な部分にまとまっていてむしろ高水準だぜ。
シロ・イリス(ma0243)か。あれってバナナなのか?
シロといえば「獣人種+メガロリスト」のユニークな戦術は外せないぜ。
馬に乗って飛びついてきて「速攻」「ワイルドアクション」などでシールドをガツガツ叩くぜ。
「明鏡止水」でライフも直に削ってくるから、守りが甘いと一瞬で倒されちまうかもな。
総合は1500程度だが、爆発力で勝負をかけるには十分だぜ。
リナリア・レンギン(ma0974)だって? ヤベー奴だぜ。
カワイイ顔して威力400台の魔法威力を人間種のスキルで増幅してぶっ放してくるぜ。
顔と自信なさげなセリフに騙されると通常攻撃で死人が出るから気をつけろ。
ちゃんと「強い」と評判のスキルでガッチリ固めてくる構成力も恐怖だな。
総合はシレっと2200に迫っているぜ。鎖神貴一と似てるってそういう意味じゃないんよ。
川澄 静(ma0164)か。話すと長くなるな……。
攻守ともに強力なスキルを取り揃えているのはもちろん、LV25の「支配者の楔」を撃ってくるぞ。
アクションタイミングごとの行動が無駄にならない構成もお手本になるだろうぜ。
基本的な魔法威力がそろそろ500に迫ってきたから、いずれマジックアローでビルを破壊する可能性があるな。
総合は2200クラス。総合からわかるように、防御系能力も高水準だぜ。
七掛 双儀(ma0038)……来たか。
高い近接性能にアクションタイミングごとの攻撃による連撃が持ち味……かというとちょっと違うな。
幅広いスキルの知識と種族スキルの活用に支えられたこいつの出方を読むのは難しいぜ。
だがやはり近接攻撃に注意するのがベターだな。小細工するより自分の強みをぶつけて倒すべき相手だ。
総合は1900ほどだぜ。近接以外だとライフが高く、ブレイクチェインにも耐えてくる可能性があるぞ。
青柳 翼(ma0224)が気になるのか? 通じゃねえか。
射撃系の立ち回りを得意とするが、こいつの回避力に目をつけないやつはモグリだな。
長射程を生かした一方的な連撃により、射程内に入った敵をボコボコにしてくるぜ。
接近しても素の回避だけでしぶとく持つし、インファイトに持ち込んでようやくイーブンってところか。
総合は2000くらいだぜ。この値が平均値に見えてきて困るな。
三糸 一久(ma0052)か。オイラは顔に似合わず泥臭い印象を持っているぜ。
戦いというものに貪欲で運任せにしないのは元軍人っていうのもあるんだろうな。
強力な遠距離攻撃が持ち味だが、戦略は相手に合わせて変えている様子が見て取れる。
普段はタメの長い行動が目立つが、タイマンで注意したいのは「幻影弾」かねぇ。
総合はだいだい1800程度だ。守りが手薄めなのを突けるか?
氷雨 累(ma0467)は多彩な攻めが特徴だぜ。
メガロリストの特徴的な近接戦闘適性はもちろんのところで、総合的に高水準だ。
だが、やはり特徴として「明鏡止水」を外して語ることはできねぇぜ。
高い近接威力でライフをガツガツ殴って終わらせようとしてくるし、追撃系のCスキルも多彩だ。纏わりつかれると厄介な相手だぜ。
総合は約2000。この数字に見慣れてきてしまったぜ。
<るーきーりーぐ>
ルル・ロシェ(ma0422)か。前回はモテモテだったな。
集中攻撃を受けるっていうのはそれだけ敵に警戒されている証拠だと言えるだろう。
姿を隠しつつ移動する「ドロンシーカー」はステータスを超えた可能性を持っているぜ。
神魔種の服飾POWER系のスキルは総合以上の爆発力がある点にも注意が必要だ。
総合はほぼ1200。今回も調整に期待だぜ。
天魔(ma0247)か。こいつもモテモテだったな。
絢爛華麗など神魔種のお洒落力(ぢから)で押してくるタイプだが、視野の広さには定評があるぜ。
キャスターRANK1に神魔種のスキルを乗せて襲ってくる根性調整力は脱帽だ。
そういやパンダのタコヤキの宣伝をしてくれたようだな。ご苦労だったぜ。
総合はほぼ1200。すげー良く収まってんなコレ。
リダ・クルツ(ma1076)か。柳に風、暖簾に腕押しって雰囲気だ。
死にそうで死なないというか、フワフワした耐久性を発揮していたぜ。
なんかよくわかんねーけど倒せないっていう状況に陥らないように注意しないとな。
射程の短い編成だが、バイクで突っ込んでくるので射程外からチマチマ倒すのは難しそうだ。
総合は1100だ。防御が厚く回避が低いのを突けるか?
ソテル(ma0693)か……キラキラしてるよな。
おっ? なんかキラキラしてるな……と思っていると大変なことになるヤベーやつだ。
神魔種の中でも服飾のプロって感じの行動をとってくるから気をつけろ。
「コスチュームチェンジ」でどのステータスを置き換えるのかによっても変わって来るだろうな。
総合はピッタリ1200だったぜ。美しい調整だ。
ラクス・カエルム(ma1196)か。最近あちこちでよく見かけるぜ。
キャスターとしての基本的な動作にユニークな戦術を織り交ぜてくるのが特徴だな。
全てのアクションタイミングをしっかり埋めて連続行動をしてくるところは堅実かつ手本となるところだ。
ルーキー帯では十分に強い魔法攻撃性能もあり、真っ向からの撃ち合いは危険だぜ。
総合はほぼ1200ってところだ。
分歳 志馬子(ma0996)か。バランスのいいやつだな。
ルーキー帯では十分高水準の近接威力で「明鏡止水」を放ってくるのに注意が必要だ。
ルーキーのライフと防御性能では明鏡止水だけで大打撃を受けちまうからな。
ロールの強みを押し付けるパワープレイが目立つが、それは基本ステータスのバランスの良さにも寄るところだ。
総合は1100くらいだな。移動がもう一息欲しいか。
レヴィド・ルカルスト(ma0684)か。こいつは一貫しているぜ。
ラークゾーンで敵を拒絶し、射程の長い装備で一方的に撃破するタイプだな。
ラークゾーンはルーキー帯だと対策不能な場合もある厄介なZOCだから注意しないとな。
シールドブレイクすればきちんと「ブレイクポイント」で狩り切ってくるぞ。
総合は1200ピッタリだ。見た目以上の静かな闘志を感じるぜ。
アルフィリウム・S・ロシェ(ma1141)に目を付けたか。
スキルシナジーの強い篝火騎士のスキルで構成し、トドメの「ブレイクキル」を忍ばせるぜ。
射程を伸ばしたり範囲を持たせ、低い移動を補うような動き方をしていたな。
篝火騎士は通常攻撃を強化するので、武闘石『失心』を潜り抜けるのにも注意しないと。
総合はだいたい1200くらいだぜ。
冥皇(ma1126)には勢いがあるぜ。
ナイトブラッドの移動+攻撃のスキルを組み合わせた戦術を得意としているぜ。
当人は「次元連結戦法」とか呼んでいたが、アクションタイミングを無駄にしないコンボだ。
ガンガン攻めるタイプだが遠距離魔法も持っていて、それにチェーンして近接も繰り出すなどトリッキーなところもあるぞ。
総合はだいだい1100ってところか。
白花 琥珀(ma0119)は上級サポート系スキルを供えているぜ。
ステータスはルーキー帯に抑えているが、スキルの豊富さは随一と言っていいだろう。
守りについては堅牢そのものだ。防御も低くなく、長期戦は避けられないだろうぜ。
こいつを倒したいならどれくらい攻めまくれるかが勝負を分けるとパンダは見たぜ。
総合は1200ピッタリと、丁寧な調整だぜ。
成功条件
条件1 | 天覧御前試合で戦う |
---|---|
条件2 | - |
条件3 | - |
大成功条件
条件1 | これが最後の御前試合なんだぜ? |
---|---|
条件2 | - |
条件3 | - |
選択肢
選択肢1 | ルーキーリーグ | 現在の人数 | 14 |
---|---|---|---|
選択肢2 | マスターリーグ | 現在の人数 | 10 |
選択肢3 | ルーキーリーグ代役希望 | 現在の人数 | 8 |
選択肢4 | マスターリーグ代役希望 | 現在の人数 | 16 |
解 説
このシナリオは天覧御前試合の決勝に勝ち進んだプレイヤー同士での対戦となります。
決勝に進んだプレイヤーは選択肢1と選択肢2をお選びください。
ただし、既に対戦表が決まっており、今回はリーグを変更することができません。
また、ルーキーリーグには参加者の総合制限があります。
制限に違反する場合、自動的に失格となってしまいますのでご注意ください。
なお、何らかの理由で出場するプレイヤーが不参加になった場合には、
代役希望の選択肢にプレイングを提出された方から出場していただきます。
代役希望の方は選択肢3の「ルーキーリーグ代役希望」か選択肢4の「マスターリーグ代役希望」を選択してください。
その場合、第三試合に進んだプレイヤーを優先的に選出いたしますので、予めご了承ください。
▼『天覧力試し』のレギュレーション
・キャラクターの「総合」が1200以下状態のみ参加可能
・総合が1201以上のキャラクターは自動失格となる
・装備やロールを付け替えるなどで1200以下に調整して参加することは可能
▼『血風御前試合』のレギュレーション
・キャラクターの「総合」に制限なし
なお、キャラクターの「総合」はプレイング提出時のもので判断されます。
プレイング提出後に装備やロールの付け替えにより
「総合」が変化することは問題ございません。
また、『天覧御前試合』は妖鉄界エリアのシナリオとなります。
妖鉄界のワールドロールで参加する場合はステータスが強化されますが、参加制限は『ワールドロール補正OFF』の状態の総合を参照します。
試合のルール詳細などに関しましては、特設ページをご確認ください。
▼天覧御前試合/決勝
https://wtrpg12.com/interlock_scenario/interlock_detail/gozen_4
マスターより
天覧御前試合は『大規模作戦』シナリオとなります。
大規模作戦は無料で参加可能なシナリオとなっており、どなたでもご参加いただけます。
ただし、今回のシナリオに限っては、選択肢1と選択肢2は決勝に進んだプレイヤーの選択肢となりますのでご注意ください。
なお、当シナリオはエキスパートシナリオとなっており、シナリオ相談掲示板が作成されます。
そちらで対戦相手と挨拶を交わしたり、交流などを行っていただくことが可能です。
また、当シナリオは担当マスターによる小説形式のリプレイが公開されます。
プレイング提出までの締切も短めとなっております点にご注意ください。
参加キャラクター
-
- ラクス・カエルム(ma1196)
-
- 川澄 静(ma0164)
-
- アルフィリウム・S・ロシェ(ma1141)
-
- 冥皇(ma1126)
-
- ザウラク=L・M・A(ma0640)
-
- 分歳 志馬子(ma0996)
-
- リダ・クルツ(ma1076)
-
- 七掛 双儀(ma0038)
-
- 氷雨 累(ma0467)
-
- 瑠璃香(ma0653)
-
- ソテル(ma0693)
-
- 青柳 翼(ma0224)
-
- 三糸 一久(ma0052)
-
- フィリア・フラテルニテ(ma0193)
-
- フィンダファー(ma0415)
-
- 鈴東風姫(ma0771)
-
- エラキス(ma0761)
-
- リナリア・レンギン(ma0974)
-
- レヴィド・ルカルスト(ma0684)
-
- 灰音(ma0155)
-
- 白花 琥珀(ma0119)
-
- 天魔(ma0247)
-
- マカーブル(ma0440)
-
- シロ・イリス(ma0243)
-
- 白玉 纒(ma0300)
-
- 氷鏡 六花(ma0360)
-
- ルル・ロシェ(ma0422)
-
- 海原 満月(ma0503)
-
- 小森 有羽子(ma0470)
-
- 羽鳴 雪花(ma0345)
-
- ユイ=ライトネス(ma0962)
-
- 七掛 二夜(ma0071)
-
- 雪ノ下龍晴(ma0133)
-
- 銛夜 狩那(ma0192)
-
- アウラ・セラビア(ma0747)
-
- 灯冥・律(ma0151)
-
- Kody(ma1151)
-
- 葵(ma1127)
-
- 機械神 鋼鉄(ma0128)
-
- 獅子王 砕牙(ma0892)
-
- 暗山 影次(ma0609)
-
- 長宗我部 鬼親(ma0716)
-
- 橘 可楽(ma0899)
-
- サヴィーノ・パルヴィス(ma0665)
-
- 槇 蘇芳(ma0602)
-
- 華澄・エルシャン(ma0612)
-
- 鐵夜行(ma0206)
-
- カナタ・ハテナ(ma0325)
-
- エイリアス(ma0037)
-
- 高柳 京四郎(ma0078)
-
- ヴォルフ・風花 雪乃(ma0597)
-
- セシル・ナターリア(ma1150)
- リプレイ公開中